
「新しい趣味を見つけたいな」
「職場と家の往復の毎日じゃなくて、楽しみになるものがほしいな」
そんな方におすすめしたいのが、楽器の習い事です。
「楽器を弾く人には憧れるけれど、今まで弾いたことがないし私には無理かな」と思う方がいるかもしれません。しかし、最近は大人になってから楽器の習い事を始める方が増えています。楽器を始めると新しい趣味が増えるだけでなく、人とのつながりや家族との会話が増えるきっかけにもなります。
この記事では、大人になって始める習い事に楽器をおすすめする理由を紹介します。
♪ヤマハ音楽教室 中目黒・鶴見西口センター体験レッスンはこちら♪
▼音楽コラム一覧はこちらからCHECK!!
1.楽器は大人が始める習い事として人気
大人になってから習い事を始めた500人にどんな習い事を始めたか聞いたところ、上位3位は以下の通りだそうです(Biz Hits 2021年調査)。
1位:楽器
2位:英会話
3位:料理
最も人気のある習い事は、楽器でした。「子どもの頃にやってた楽器を再開したくて」「ギターを弾いている人がかっこよく見えたから」というように、始める理由も様々です。「子どもの頃は習わせてもらえなかったので」と大人になって金銭的余裕が生まれたために、習い始めた方もいるようです。
「楽器を習ってみたいけれど、全く弾いたことがないからできないかも」と不安に思う方もいるかもしれません。しかし、アンケートの通り、大人になって始める方も多いのです。初心者の大人を歓迎する音楽教室もたくさんあります。「音楽が好き」「楽器を弾ける人に憧れる」という方は、思い切って始めてみるのもいいかもしれません。
2.なぜ大人の習い事に楽器がおすすめなのか
楽器の習い事を始めると、どんないいことがあるのでしょうか。楽器が上達するのはもちろん、他にも嬉しいことがたくさんあります。ここでは、大人の習い事に楽器がおすすめな理由を3つ紹介します。
2-1.共通の趣味仲間ができる
「大人になってから、友達を作る機会が少なくなった」という方は多いのではないでしょうか。習い事は、趣味の仲間を作るきっかけにもなります。習い事の教室には共通の分野に興味を持った人が集まっているからです。
「自分の周りには、楽器が趣味の人が周りにいない」「ピアノが好きだけど、ピアノのことを一緒に話せる仲間がいない」と悩む方もいると思います。音楽教室は、同じ趣味を持つ人がたくさんいて、同じ話題で盛り上がれる仲間ができやすいです。
楽器は独学でも始められますが、音楽教室に通うと先生とのお話を楽しみながら学べます。音楽教室には上達に向けて頑張る仲間がたくさんいるので、刺激を受けやすい環境でもあります。
ピアノやヴァイオリン、フルートなど、違う楽器の仲間とアンサンブルをしてみるのも、楽器奏者ならではの楽しみ方です。「仕事と子育てをしながら、いつ練習しているの?」「人前で弾くのって緊張するよね?」といったような、同じ趣味を持つ者だからこそ分かり合える悩みの相談相手もできるかもしれません。
2-2. 家族との共通の話題が出来る
楽器の習い事は、「子どもが習っていて、親も始めたくなった」というパターンもあります。子どもや孫と同じ趣味を持つことで、好きな曲や最近の練習など、共通の話題ができて会話の幅が広がります。子どもや孫の好きな曲を、一緒に演奏したり歌ったりするのもいいでしょう。
楽器を始めて、発表会やイベントに参加するのもおすすめです。舞台に立って演奏することはとても緊張します。しかし、一生懸命練習して発表会にチャレンジすると、家族に頑張っている姿やいつもと違う一面を披露できます。演奏を聴いた家族に「すごく練習頑張ったんだね」「こんなに弾けるとは思ってなかったよ」と、びっくりされることもあるようです。
2-3.気分転換になる
楽器に限らず、趣味を持つことはいい気分転換になります。「毎日が退屈に感じる」「刺激がない」と思う方は、新しい趣味を始めてみるのがおすすめです。
楽器は演奏する楽しみや好きな曲を弾ける喜びが感じられ、よい気分転換になります。演奏そのものが癒しになったり、上達に向かって頑張ることが楽しく感じられたり、楽しみ方は人それぞれです。
楽器はすぐに上達するわけではないので、なかなか上手くならなくて落ち込んだり、練習が嫌になってしまうこともあるかもしれません。しかし、「いつかあの曲を弾いてみたい」「発表会に出てみたい」といった夢や目標があると頑張れます。
コンサートやCDで聴いた憧れの曲に挑戦するのもよし、流行っているドラマの主題歌を弾けるように練習するのもよし、あなた自身の楽しみ方を見つけましょう。
3.気になる楽器を始めてみよう
楽器はスポーツほど体力がいるわけではなく、長く続けやすい趣味なので、年齢を問わずに始められます。「大人になって今更始めるなんて恥ずかしいかな」「楽譜も読める自信がないけれど、大丈夫かな」と思う方もいるかもしれません。しかし、大人になって楽器を始める方は多く、皆さんご自身のペースで楽しんでいます。
楽器は独学でも始められますが、先生に習うと正しい演奏方法を身に付けられ、上達しやすくなります。「楽器を始めてみたいな」と思う方は、音楽教室に通ってみるのも良いかもしれません。
♪ヤマハ音楽教室 中目黒・鶴見西口センター体験レッスンはこちら♪
▼音楽コラム一覧はこちらからCHECK!!
▼前回のコラムはこちらから

▼前々回のコラムはこちらから
